2023/10/24 20:59
種まきした野菜が全て芽を出しました。写真はわさび菜、小松菜、チンゲン菜、聖護院かぶ、かつお菜、紫水菜、水菜、高菜、大根、ビーツ。その他にも、二十日大根2種類、リーフレタス、サラダ菜、大根3種類、カ...
2023/10/23 20:25
じゃがいもの芽が5本6本と出ている株があるので3本だけ残して芽かきをし、併せて株周りの除草をしました。今年はじゃがいもを切らずに丸のまま植えたので綺麗に生え揃ってくれています。来年は収穫した芋を植える...
2023/10/22 20:31
虫が持っていた袋に寄ってきたので優しく撫でていると安心したのか手に乗っかるようになりました。虫にも心は伝わりますね(^^)世界から飢餓が無くなりますように。
2023/10/21 20:56
今日は黒大豆の株元に小さな草が生え始めているので、その草刈りをしました。草刈り中、生育途中で枯れかけてその後回復した小さな2株をよく見てみるとよく実の詰まった莢が付いていました。小さくてもよく頑張っ...
2023/10/20 19:48
ホンダのミニ耕耘機『プチな』に取り付けてあるスパイラルローターは今は45cmですが畝間に入るにはちょっと広いので35cmのものに変更して葉菜類、じゃがいもの除草作業をしました。広さは丁度なのですが耕耘する...
2023/10/19 21:03
小松菜とチンゲン菜の本葉が出てきました。ちょっと蒔き過ぎているのでもう少し大きくなったら間引かないと。右の方でも蒔いた種が芽を出していますがかなり多品種を蒔いたので記録を見ないと何がなにかよく分か...
2023/10/18 20:07
今日も黒大豆の草刈りをしました。多くの株の実が大きくなっていないので心配していましたが、草刈りの途中で株元に大きく膨らんだ莢が落ちていたので割ってみると綺麗に実が入っており、中にはちゃんと育ってく...
2023/10/17 20:32
7月7日に種まきした黒大豆の草刈りをしました。実はちょっとずつ大きくなって入るのですが来月の収穫までに大きくなるのかな(汗)今年初めての栽培なので良くわかりませんが畑が乾燥気味なのでそのせいかな…?株は...
2023/10/16 20:33
9月25日に植え付けたじゃがいもが大きくなってきました。その横ではわさび菜と小松菜が二筋写っています(^^)無肥料でどれくらい採れるかな。美味しいじゃがいもに育ちますように。世界から災害が無くなりますよう...
2023/10/14 19:50
9月16日に蒔いた蕎麦の花が咲きました。蕎麦は成長が早いですね。種を蒔き過ぎている感があったのですが皆花を付けてくれているので大丈夫そうです。蕎麦の花も綺麗ですね。全ての命が守られますように。
2023/10/13 22:28
今日はほうれん草3種類と春菊、自家採種のザーサイの種まきをしました。途中ほうれん草に石灰を撒いていないことに気が付いたのですが、まぁ大丈夫!ということでそのままに(笑)全ての人が幸せになりますように。
2023/10/12 19:52
今日も種まきし、リーフレタス、ビーツ、サラダ菜、大根、紅心大根、小カブ、二十日大根、水菜を蒔いてきました。たくさん蒔くのはいいけれど草刈りが大変…(汗)採種も忙しそう…。みんなが喜んでくれる美味しい野...
2023/10/11 21:28
今日はかつお菜と水菜、高菜の種を蒔いてきました。かつお菜は今年が初めてなのですが、煮物などに使うと旨味が出るらしく収穫がちょっと楽しみです。作業的には種まきの溝を掘り、種を蒔き、足踏みし、土を掛け...
2023/10/08 20:26
7月7日に種まきした黒大豆がだいぶ大きくなりました。丹波篠山の黒枝豆は解禁になりましたが、私の黒大豆はまだ莢が膨らんでおらず枝豆の収穫はまだ先のようです。本来は6月上旬が種まき適期ですが1ヶ月遅れたの...
2023/10/07 21:37
今日はバインダーで稲刈りをした後わら立てで乾燥させた稲わらの調整をしました。稲わらには少々籾が残っているので倉庫に転がっていた足踏み脱穀機を使い籾を落とす作業をしました。明日から雨なので雨の前に出...