2023/10/06 20:21

じゃがいもの芽。

9月25日に植えたじゃがいもの芽がやっと出てきました。早く大きくな~れ(^^)全ての人の心が平和になりますように。

2023/10/05 20:53

蕎麦栽培。

9月16日に蒔いた蕎麦がだいぶ大きくなりました。小さい頃は良かったのですが、大きくなるとちょっと種を蒔きすぎている気がしてきました(汗)小麦と同じ感覚で蒔いたのですが小麦の半分以下でも良さそうな感じです...

2023/10/02 21:41

稲刈りとわら立て2。

バインダーでの稲刈りとわら立てをしました。ここの田んぼもジャンボタニシに半分くらい食べられているので困ったものです。全ての人が健康になりますように。

2023/09/29 21:38

稲刈りとワラ立て。

バインダーの修理も終わり、今日はバインダーを使っての稲刈りをしました。途中結束に使う麻紐が無くなったのでホームセンターに買いに行き付け替えたところ、昨日と同じようにまた結束できなくなったので農機具...

2023/09/28 20:57

バインダーの修理。

ワラを残すためバインダーで稲刈りをしようとしたところ、上手くワラを結束出来ないので農機具屋さんを呼んで修理してもらうことに。それまでの間、黒大豆の草刈りをしていたところカエルが葉っぱに乗っていたの...

2023/09/27 20:02

草刈りとジャガイモ植え。

トラクターに取り付けて草刈りできるフレールモアで草を刈り、ジャガイモのデジマ5kgの植え付けをしました。やっとジャガイモを植えれて良かったです。美味しいジャガイモに育ちますように。世界から飢餓が無くな...

2023/09/26 20:34

稲刈りとジャンボタニシ。

今日は稲刈りをしました。ここの田んぼは残念なことに半分くらいジャンボタニシに食べられてしまい田んぼが穴だらけになってしまっています。草を食べてくれるのはありがたいのですが、稲を食べてしまうのは困っ...

2023/09/25 20:16

蕎麦の赤ちゃん。

黒大豆に続き、初めての蕎麦栽培。8月に蒔いた2017年産の蕎麦は芽を出さなかったので種を注文し9月16日に種を蒔いた蕎麦の赤ちゃんです。元気に育ってくれています。蒔くのがちょっと遅くなったので小麦に影響が...

2023/09/20 22:04

花火。

先月は徳島県の三野町の #三野フェスタ と愛媛県の四国中央市の #土居夏まつり の花火を見に行きました。写真は載せていませんが、他にも香川県の坂出市のさかいで大橋まつりにもドライブを兼ねて花火を見に行っ...

2023/09/19 19:52

コンバインの刈り刃。

稲刈りをしていると倒れている稲が上手く刈れずに残るのでコンバインの刈り刃を確認すると刃と受けの隙間が結構空いており、それが原因で上手く刈れないようでした。調べてみると0.5mm空くと交換時期らしいですが...

2023/09/18 20:24

コンバイン修理完了。

故障していたコンバインの修理が無事終わりました。原因は籾を搬送するアンローダの中のスクリューの羽が切れてズレてしまっていたことにあったようです。稲刈りも進むようになり良かったです。じゃがいもの植え...

2023/09/17 21:46

コンバインの不具合。

稲刈りの時期ですが、コンバインの籾を軽トラに積んだのコンテナ(籾入れ)に送り出すアンローダに不具合があり、籾を上手く送れず詰まってしまうので農機具屋さんに直してもらっています。周りはもっと早くから稲...

2023/09/14 23:18

黒大豆と耕耘機。

大豆の草をどうしよかとあれこれ考えていたのですが、耕しても耕しても草は生えてくるし大豆が大きくなると耕耘機が入りづらくなるしで、どうしたものかなと悩み、いい方法はないかなと考えていたところ、表層耕...

2023/09/13 20:37

黒大豆栽培2。

7月7日に種まきした黒大豆がだいぶ大きくなりました。今年初めての黒大豆栽培ですが順調に育ってくれています。8月上旬にマメハンミョウという虫が増えてしまい、葉を食べられてしまいましたが、捕獲作戦を4~5回...

2023/07/28 18:17

黒大豆栽培。

7月7日に種まきした黒大豆がだいぶ大きくなりました。初めての黒大豆栽培。小麦が雨でなかなか刈れなかったので種まきが少しおくれてしまいましたが、今のところ順調なようです。美味しい黒大豆に育ちますように...