2022/08/12 21:53
ピーマンの花を撮影してきました。小さくて可愛らしいですね。花に感謝です。最近雨が畑に降らず土地がだいぶ乾いてきていて、雨の天気予報も無いので耐えられるかどうかちょっと心配です。降り過ぎは困りますが...
2022/08/11 22:59
7月29日からピーマンたちのカメムシを取り始めて14日目になり、取った回数は7回になりました。萎れていた甘長唐辛子も2,3枚の葉っぱが枯れるだけで、だいぶ治ってきました。カメムシもだいぶ減りピーマンたちへの...
2022/08/10 21:53
畑でアゲハ蝶がヤブガラシの蜜を吸いに来ていました。綺麗なので写真を撮ってきました。自然は美しいですね。自然に感謝です。自然災害が無くなりますように。
2022/08/08 21:01
徳島の善入寺島に行き向日葵を見てきました。小ぶりのものが多く可愛くて綺麗でした。長く楽しめるように次々とずらして植えられているみたいです。どうして花は綺麗なのかな?大事にしないといけないですね。地...
2022/08/05 21:50
初めて名前を知りましたが畑に生えている #ヤブガラシ の花です。小さくて可愛いですね。オレンジとピンクも綺麗でいいですね。心が癒やされます。自然に感謝です。世界が平和になりますように。
2022/08/02 23:40
自然栽培を基本にして育てているピーマンたちです。だいぶ大きくなり、80cmある通路も狭くなってきました。恒例のカメムシ取りも今回で4回目になりますが、まだ沢山のカメムシが捕獲出来ています。カメムシも学習...
2022/08/02 23:31
自然栽培で育てている稲の稲穂がだいぶ出てきました。今年はジャンボタニシの大きな被害も無く順調に育ってくれています。食べてくれる人が喜んでくれる美味しいお米がとれますように。
2022/07/30 20:01
今日はピーマン、万願寺唐辛子、カラーピーマン、甘長唐辛子、シシトウ、茄子、ミニトマトを収獲しました。今日は先週より多く収獲出来ました。自然の恵みに感謝です。知り合いに殆どあげますが先週よりちょっと...
2022/07/29 21:10
【⚠カメムシ注意】自然栽培を基本に育てている甘長唐辛子たちがカメムシの被害にあい、枝が枯れそうになっているので対策をとりました。最初は木酢液を5倍に薄めて試すと嫌がって逃げ出してくれました。次はそれ...
2022/07/28 23:23
今日はお米を作らない休耕田の雑草対策に代掻きをしました。本来なら3回程耕耘するのですが稲を植えないので簡単に1.5回位で終わらせました。来年はお米を田んぼに直接蒔く直播栽培の練習でもしてみようかな。世...
2022/07/26 22:58
自然栽培を基本にして育てている甘長唐辛子たちです。ピーマンはまだ大丈夫なのですが、困った事にカメムシの被害が徐々に広まり隣のカラーピーマンもカメムシの害で萎れ始めました。これでは収獲も出来なくなる...
2022/07/25 23:26
今日は両親の4回目のコロナワクチン接種に行ってきました。接種会場の花壇に小さな綺麗な花が咲いていたので写真を撮ってきました。コロナが早く収束するといいですね。
2022/07/24 21:27
ししとう、甘長唐辛子、万願寺唐辛子、ピーマンの収穫をしました。沢山採れて感謝です。ほとんどを知り合いにあげたので残ったのはほんのちょっとだけになってしまいました。次はカラーピーマンが採れるかな?次...