2023/03/16 21:28
先週金曜日に畑のイタリアンライグラスを3kgほど収穫し、天日干しにして一週間で800gくらいのほぼ乾燥した牧草になりました。乾燥に時間がかかると酵素の働きでクロロフィルが消失し葉が茶色になるらしいので少し...
2023/03/15 20:44
自然栽培で育てている小麦がだいぶ大きくなりました。今年はうさぎを飼い始めたこともありうさぎ等の小動物のエサ用に小麦の若葉やイタリアンライグラスを販売してみようかなと思っています。生が良いのか乾燥さ...
2023/03/10 21:45
久しぶりに徳島の善入寺島に行ってきたら少しですが菜の花が咲いていたので撮影してきました。花は綺麗ですね。蜜蜂も蜜を吸いに来てました。可愛いですね。すべての病気が治りますように。
2023/02/21 21:29
去年の11月に蒔いた小麦たちです。一昨年は蒔く量が少なかったみたいで隙間が多かったので今回は3倍の量を蒔いてみました。良いのかどうか分かりませんが(汗)一面きれいに小麦が生えそろってくれています。食べて...
2022/09/21 23:48
田んぼの畦に咲いていた彼岸花です。鮮やかな赤色が綺麗ですね。自然に感謝です。愛があれば幸せになります。どんなにお金持ちでも愛がなければ虚しいものです。どんなに貧しくても愛があれば心は満たされます。...
2022/09/20 23:54
台風で倒れたピーマンです。草のお陰か倒れたのは60本中10本くらいですみました。有り難いです。が、立てていた支柱が数十本曲がってしまったので残念です。愛があれば世界は平和になります。全ての人が相手を思...
2022/09/17 23:33
自然栽培で育てている稲の稲刈りです。ここの田んぼはマメ科の草が元気に育ってしまったことが原因か倒伏してしまっています。実入りがいい証拠かな。自然の恵みに感謝です。愛があれば自然災害は無くなる?のか...
2022/09/17 23:31
田んぼの路肩に咲いていたサクラタデです。可愛らしいですね。自然はいいですね。自然に感謝です。愛があれば病気は無くなる?のかな。愛があれば体のことを考え暴飲暴食や体に悪いものは摂らなくなります。健康...
2022/09/14 22:55
田んぼに行く途中に咲いていた花が綺麗だったので写真を撮ってきました。名前を調べるとキバナコスモスという名前だそうです。花言葉は『野生的な美しさ』だそうです。花言葉も綺麗ですね。差別や偏見は愛の無さ...
2022/09/13 23:59
自然栽培で育てた稲の稲刈りが始まりました。しっかりと熟れていい色になってます。美味しいお米に育ってくれているといいな。食べるのが楽しみです。自然の恵みに感謝です。与えるものが与えられるもの。愛を与...
2022/09/11 23:56
今回の収獲です。前回と同じでピーマン、万願寺唐辛子、カラーピーマン、甘長唐辛子が真っ赤になってます。自然の恵みに感謝です。愛があれば貧困は無くなる。愛があれば必ず貧しい人たちに救いの手を差し伸べる...